診療内容

  • 妊娠検査
  • 妊婦健診
  • ご出産・分娩(普通・フリースタイル)
    ※フリースタイル分娩についてはこちら
    ※出産時は基本的に外来担当医師が行いますが、対応できない場合もございますので、ご了承ください。
  • 婦人科一般
  • 月経周期移動
  • 不妊症相談
  • 更年期相談
  • 避妊相談
  • 各種検診
    • 子宮頸がん検診(予防ワクチン接種)
    • 子宮体癌検診
    • 超音波による子宮や卵巣の検査
    • 性感染症チェック

4D超音波

当クリニックには胎児の検査のために、通常の超音波と4D超音波を導入しております。
4D超音波は、胎児の観察に現時点で最も優れた医療機器です。

4Dとは胎児の動きが立体的(3D)に観察でき、 さらに経時的(4D)要素を加えることにより胎児の立体的な動きとして観察できるとういう画期的な検査機器です。

胎内での新しい命の成長過程(画像)を、生涯の記念に画像に残したいと思います。

入院について

当クリニックでは、ご入院の際、出産される患者様の持ち物が少なく済むよう配慮させていただいています。

クリニックで用意しているもの

タオル、バスタオル、マグカップ、パジャマ※ご自身のパジャマもご使用いただけます。
ティッシュペーパー、シャンプー、リンス、ボディソープ、綿棒、コットンなどの消耗品、アメニティセット、歯磨きコップ、歯ブラシセット、ヘアブラシ、ヘアクリップ、ボディタオル、スリッパ

患者様ご本人でご用意いただくもの

母子手帳、診察券、筆記用具、下着類 産褥ショーツ(2枚)、生理用ショーツ(必要枚数)、授乳用ブラジャー(ワイヤーなし)、母乳パット(必要枚数)、生理用ナプキン、トコちゃんベルト(お持ちの方のみ)、退院時の赤ちゃんの着替え

退院前日までに用意していただくもの

退院時の赤ちゃんの着替え一式/衣類1組・おむつ・おむつカバー・おくるみ※季節に応じたものをご用意ください。詳細は助産師、看護師にお尋ねください。

入院中のケア&サービス

 

退院前日には、ご出産のお祝いとして「お祝い膳」をご用意いたします。
「皆様の記憶に残る日のお料理として楽しんでいただきたい」という思いで心を込めてお祝いいたします。

緊急避妊薬について

避妊に失敗した、または避妊をしなかった性交後に、緊急的に用いる避妊薬です。

性交後、72時間以内に1錠を服用します。
服用する時刻や時間帯は定められていませんが、なるべく早く服用してください。

レボノルゲストレル錠(1.5mg)

  • このくすりを服用することで、完全に妊娠が回避できるものではありません。
  • このくすりの服用後も、妊娠する可能性がありますので適切な避妊を行ってください。
  • 服用後に月経のような出血(消退出血)があらわれることがあります。
    また、不正子宮出血や頭痛、吐き気、倦怠感、眠くなるなどの月経時にみられる症状があらわれることがあります。症状が続く場合は、ご相談ください。
  • このくすりを服用した後に、月経周期や出血の状況(日数や量)に一時的な変化がみられることがあります。
  • 不正子宮出血や妊娠初期の出血は、通常の月経と区別がつかないことがありますので、出血の有無に関わらず、指導のとおりに診察をうけてください。
  • このくすりの成分は、乳汁中に移行しますので、授乳中の方は、服用後少なくとも24時間は授乳しないでください。